再分散可能なラテックスパウダー

再分散可能なラテックスパウダーは、特殊なエマルションを噴霧乾燥した後に作られるパウダーです。エチレンと酢酸ビニルの共重合体です。高い接着力と、耐水性、構造性、断熱性、熱的特性などのユニークな特性により、幅広い用途に使用されています。再分散性が良く、水と接触すると再分散して乳化状態となり、化学的性質は元の乳化状態と全く同じになります。モルタル(パテ)中で水を加えて混合した後、水で乳化・分散させて安定なポリマーエマルションを再形成します。再分散可能なラテックス粉末を水に分散させた後、水は蒸発し、乾燥したモルタル中にポリマーフィルムを形成し、モルタルの特性を改善します。

メイン機能:

1. パテの密着性と機械的特性を向上させます。再分散性ラテックス粉末は、水と接触した後すぐにエマルションに再分散でき、最初のエマルションと同じ特性を持ちます。つまり、水が蒸発した後にフィルムを形成できます。柔軟性、耐候性、耐各種耐性に優れたフィルムです。基材との密着性が高くなります。

2. パテの凝集力が向上し、耐アルカリ性、耐摩耗性に優れ、曲げ強度が向上します。

3. パテの耐水性、不浸透性を向上させます。

4.パテの保水性を高め、オープンタイムを長くします。

5.パテの耐衝撃性を向上させ、パテの耐久性を高めます。

 

パテパウダーの一般的な欠点と処理方法

1. 色収差の原因:

1. パテ粉末自体は半製品であり、原材料の不安定性が色の違いの主な理由の 1 つです。鉱山地域で採掘された鉱物粉末は地域によって品質が異なるため、展開に注意を払わないと、バッチごとに色の違いが発生します。

2. 仕入先が低品位原料を混ぜて納品する「数詰め」方式を採用しているため、仕入れ数量が多いため一匹一匹抜き打ちチェックすることができず、個体ごとに「すり抜けた魚」が発生してしまう製造上「ネット」が混入しているため、色に個体差がございます。

3. 製造担当者のミスにより、異なるグレードの原材料を混ぜることによって生じる色の違い、または同じ壁で異なるブランドの製品をこすったことによって生じる色の違い。

アプローチ:

1. 2. 色の違いは一般的に配合上の問題ではないため、品質には問題ありません。塗装する壁面が通常塗膜で覆われていれば、全体の装飾効果には影響しません。例えば、塗装せずに2~3回塗りで削るのが一般的です。 壁面に色差がある場合は、パテ粉を削るか、色差のない塗装をお勧めします。

3. 生産および建設に携わるすべての担当者は、人為的な品質問題を回避するために、関連基準に厳密に従って生産および建設を実行する必要があります。

注:建設プロセス中に色の違いがある場合は、時間内にサプライヤーに報告する必要があります。最初の構築中に色の違いがある場合は、時間内に調整し、同じバッチの製品を最後のものまで削り取る必要があります。

二。表面の粉末除去;

原因:

1. 施工理由:最終仕上げ施工時にペイントマスターがスクレーパーで何度も壁を乾拭きすることにより生じる表面の微細な剥離現象が、乾燥後に粉状症状となります。

2.人為的な理由:最後の建設用パテが乾燥していない場合、異物が壁に付着し(切断作業、強風、床の清掃など)、その結果、壁上の誤った粉末除去が発生します。

3. 製造理由:製造担当者が不注意で原料配合の割合を間違えたり、機械設備の漏れにより、配合が不安定になり、粉末が除去されます。

アプローチ:

1. 施工主任者は、塗装せずに最終仕上げを行う場合、パテの表面湿度に注意する必要があります。乾燥しすぎると剥がれや粉飛びの原因となります。仕上げはナイフ跡を滑らかにするだけで、何度も乾拭きするのには向いていません。

2.壁に付着したほこりによって誤った外観が発生した場合は、装飾が完了した後、鶏の羽爆弾でほこりを取り除くか、きれいな水ときれいな布で拭いてください。

3. 速乾性や粉飛びの場合は、当社の技術担当者が現場に来るのを待って、それが製品配合によるものかどうかを確認します。

注:製品の配合に問題がある場合は、削るときに削りにくい、乾燥が早い、乾燥後のパテ層が緩い、粉が取れやすい、割れやすいなどの症状が見られるはずです。

三つ。カビが生える:

原因:

1. 壁カーテンウォールは、比較的酸性、アルカリ性が高い海砂とセメントの混合モルタルを原料としているため、比較的湿りやすい幅木部分で酸塩基反応が起こります。または壁に雨漏りが発生して壁が損傷する場所。長毛、カビ、抜け殻、脱落などの現象。

アプローチ:

1. カビの生えた空の壁を取り除き、きれいな水で壁を掃除します。水漏れや壁が湿っている場合は、時間内に水源を除去する必要があり、壁が完全に乾いた後、抗アルカリパテパウダーを再度こすり落とすことができます。

注: 一般に壁にカビが発生するのは、基本的に気温が高い春です。

四。速乾性

原因:

1.夏場は猛暑と高温のため、水分の蒸発が早く、通常2回目以降の施工で発生するパテ粉の一括削り作業時に水分の蒸発が早くなります。

2. 製造理由:製造担当者が不用意に原料配合割合を間違えたり、機械設備の異常により配合が不安定になったりすることによる速乾現象。

アプローチ:

1. 施工中は温度が35℃を超えないようにして、パテ粉末を薄く削りすぎたり、材料を薄くかき混ぜすぎたりしないでください。

2. 速乾性現象が発生した場合は、技術者が現場に到着するのを待って、それが製品配合によるものかどうかを特定します。

注:速乾性現象の場合、前回の施工は施工中約2時間で完了し、次の施工は表面が乾いてから行うと速乾性が低下する可能性があるためお勧めします。

ファイブ。ピンホール

原因:

1. 最初の研磨中にピンホールが現れるのは正常です。1層目に傷が付くとパテ粉の層が厚くなり、平らにするのに適していないため、平らにした後の2層目の密着性に影響を与えます。次に、壁面の比較的凹凸のある3箇所にピンホールが発生します。凹凸のある部分は材料の食い込みが多く、乾燥が遅いため、スクレイパーが凹部分のパテ粉層を固めにくく、ピンホールが発生します。

2. 建設中の光不足のため、建設担当者は建設中に壁にあるいくつかの比較的小さなピンホールや、時間内に水平にしなかったことによって生じたいくつかのピンホールを無視します。

アプローチ:

1. 凹凸のある壁面については、第 1 コースの微細なピンホールが第 2 コースの正常な施工に影響を及ぼさないため、第 1 コースの施工時に可能な限り埋める必要があります。 3層目のパ​​テ粉層 平らにするとピンホールの発生が少なくなります。

2. 施工中は光に注意してください。天候が悪い場合や、夕方に明るかったり暗かったりする場合に光が不足する場合は、施工ミスによる人為的なピンホールの問題を避けるため、照明器具を使用して施工する必要があります。

注:パテ粉末の粘度が高い場合や乾燥が遅い場合にもピンホールが発生する場合がありますので、製品配合の合理性には注意が必要です。

六。層間剥離

原因:

1. 弊社の耐水パテ粉は遅効性タイプのため、従来品で壁面に傷がついた場合や、時間の経過とともに雨天や水にさらされると硬度が増します。一括スクレイピング施工の時間間隔は比較的長いです。最後の施工が完了したら研磨作業が始まります。外側の層は緩く、研磨が容易です。磨くのは簡単ではないので、壁面を削り出すことによる2つの異なる効果が積層のような現象を形成します。

2. バッチスクレーピングの最後のバッチでは、圧力が強すぎ、収集がスムーズすぎ、時間間隔が長すぎます。雨天や水の影響により、外面フィルムと表層の硬度が異なります。研磨の際、表面により皮膜の硬度が表層の硬度と異なります。内層は緩く、深く研削されやすい一方、表面膜の硬度は高く、研磨が容易ではないため、層間剥離現象が発生します。

アプローチ:

1. 前の工事が完了した後、その他の理由により一度に工事を完了できない場合、または雨天、梅雨、水などの理由により、時間が長すぎる場合。サンディング時に底部を研磨することによる層間剥離を避けるために、次の施工パウダーでパテを 2 つ削り取ることをお勧めします。

2.最後のバッチを削り取るときは、強く押しすぎないように注意してください。研磨対象壁面を研磨することができず、表面のピンホールやナイフ跡を平らにすることができます。雨天や雨季の場合は運行を中止し、天候が回復するまで待機してください。最後のバッチをこすった後に雨天や雨に遭遇した場合は、壁の表面フィルムが水分を吸収して硬化することによって引き起こされる剥離を避けるために、翌日にそれを磨く必要があります。

注: 1. 圧縮され研磨された壁は研磨しないでください。

2. 梅雨時や雨天時には運転を中止し、特に気象条件が変わりやすい山間部では特に注意が必要です。

3. 耐水性パテ粉末施工後は、通常1週間以内に研磨してください。

セブン。磨きにくい

原因:

1. 施工時に圧力が強すぎたり研磨したりすると、パテ粉層の密度が高くなり、より強力な壁面の硬度が高くなるため、施工中に強く押し付けたり研磨したりした壁面を研磨することはさらに困難になります。も増えます。

2. 最後のバッチは長期間削られ、磨かれていない、または次のような水にさらされています: (湿気の多い天候、梅雨、壁の浸透など)。壁の表面は、磨くのがより困難です。当社の耐水パテ粉は乾燥が遅い商品です。製品の特徴 はい:1か月後に最高の硬度に達し、水と接触すると硬化効果が促進されます。上記の2つの状況では壁面の硬度が高くなるため、磨きにくくなり、磨き上げた壁面が荒れてしまいます。

3. パテ粉の配合が違うのに混合したり、配合比を誤って一括削りした後の製品の硬度が高くなる(例:内壁パテと外壁パテの混合使用)粉末など)。

アプローチ:

1、2. 壁面が硬すぎる、または研磨が必要な場合は、最初に 150# サンドペーパーを使用して粗研磨し、次に 400# サンドペーパーを使用して木目を修復するか、研磨する前に 1 ~ 2 回こすってください。

八。皮膚アレルギー

原因:

1. 本製品は高アルカリ性を含んでいます。市販されている耐水パテ粉は基本的にセメントベースなのでアルカリ度は比較的高めです。慣れてしまえばそんなことはなくなります(セメントや石灰カルシウムなどをやったことのある人など)。

アプローチ:

1. 最初に触れたときに皮膚に炎症を起こした人もいますが、3 ~ 4 回程度接触すると慣れることができます。肌が敏感な場合は、菜種油で拭いてから洗うか、ピヤンピンとアロエベラジェルを塗布してください。敏感肌の方は、皮膚アレルギーを防ぐため、磨​​く前に露出した肌に菜種油を塗ることをお勧めします。

2.低アルカリパテパウダーを選択してください。壁の装飾は研磨して塗装することをお勧めします。パテパウダーを購入するときは、皮膚アレルギーを避けるために、低アルカリ性のパテパウダーを選択する必要があります。

注記:

1. 天気が暑いときは、汗の量が多くなり、毛細血管が開きやすくなるため、保護に注意する必要があります。

2.誤って目に入った場合は、こすらずにすぐに水で洗い流してください。

3. 粉砕室は換気を心がけ、マスクや帽子などの保護具を着用してください。

九。ひび割れ、亀裂、黒ずみ

原因:

1. 温度の熱膨張収縮原理、地震、基礎の沈下などの外的要因の影響により、建物の壁に亀裂が発生します。

2. カーテンウォールのモルタル混合比率が間違っているため、粘度が高いと壁が完全に乾燥した後に収縮し、ひび割れやひび割れが発生します。

3. パテパウダーのひび割れ現象は、基本的に壁にチキンメロンマーク、カメの甲羅マーク、その他の形状の小さな微小亀裂を形成します。

アプローチ:

1. 外力は制御できないため、防ぐことが困難です。

2. パテ粉一括掻き取り施工は、混合モルタル壁が完全に乾燥してから行ってください。

3. パテ粉に亀裂が入った場合は、当社の技術担当者が現場に赴き、壁の実際の状況を確認する必要があります。

注記:

1. ドア、窓、梁にひびが入るのは正常です。

2. 建物の最上階は熱膨張・収縮によりひび割れが発生しやすくなります。


投稿時刻: 2023 年 1 月 3 日
WhatsAppオンラインチャット!